美術の鑑賞学習をより楽しく深めるためにルーブリックを活用してみましょう。

ルーブリック本を教科書にしたオンラインセミナー開催!
「ルーブリックで変わる美術鑑賞学習」を教科書にした
オンラインセミナーを開催します!
2020年12月に上梓した「ルーブリックで変わる美術鑑賞学習」を教科書としたオンライン連続セミナーを開催いたします。単に講義を配信するのではなく、ご参加いただく方との意見交換も大切にしたいと考えています。
研究チームのメンバーは、毎回参加します。ともに、楽しく異議深い鑑賞学習について考えていきませんか。
ご参加、心よりお待ち申し上げます。→詳細
お申し込みは info@kansyokyoiku.com までどうぞ。
「ルーブリックで変わる美術鑑賞学習」を上梓しました
「ルーブリックで変わる美術鑑賞学習」
日本美術教育学会研究チームは、2020年12月に「ルーブリックで変わる美術鑑賞学習」(発行:三元社)を上梓しました。
本書は、目標と評価基準の設定を軸に、鑑賞学習指導のあり方・とらえ方と具体的な実践展開の方法を示したものです。
是非お手に取ってご一読ください。→詳細
美術鑑賞学習ルーブリック
ルーブリックで変わる美術鑑賞学習
美術鑑賞学習は、子どもたちの見方・考え方を育む「主体的な学習」です。ルーブリック評価の活用によって、図画工作や美術科の授業の目標と評価が明確になり、指導がより活発で楽しいものにに変わっていきます。
このサイトは、科学研究費「美術鑑賞学習のルーブリック評価と授業モデルの普及に関する実践的研究」での研究成果を伝えていきます。
研究実績は順次公開していきます。
お問い合わせはコチラへ!
ご質問、お問い合わせがございましたら、まずはご連絡下さい。
→メールでのお問い合わせ
最新情報&更新情報
2020.12.15 「ルーブリックで変わる美術鑑賞学習」上梓しました。
2020.06.01 ルーブリック、研究実績を更新しました。
2020.02.01 美術鑑賞学習ルーブリックのHPを作成しました。